こんにちは😊
子ども達が発表会やコンクールで着た歴代スーツやドレス……
ドレスは、姪っ子に3着くらいあげたけど、
他はほぼ捨てずにとってあって、
クローゼットの一画を占領しています👗🕴
ドレスはレンタルするっていう手もあるけど、
レンタルはそんなに安くない&買ってもそこまで高くない、ってこともあり、
ついつい買ってしまいます😅
特に、子ども向けドレスって、デザインも色も豊富で、次々欲しくなってしまう……
人は、それぞれお金のかけどころが違うと言うけど、本当ですね!
私は間違いなく、ピアノ関連です。
他人から見たら、無駄!って思う人もいるだろうけど、
私はやっぱりピアノにはお金をかけてしまう……
それで……
ドレスにもスーツにも思い入れが強いから、
売ることも処分することもできずにたまっていくという……
ドレスは姪っ子に3着くらいあげたけど、
妹の住んでいる地域では発表会にドレスっていう子はあまりいないらしく、
特に高学年になると、ドレスの子は皆無!
らしいです。
だったら売るっていう選択もあるけど、
ピアノ関係には思い入れがありすぎて、なんだかんだ売れないままクローゼットに収まっているドレスたち✨
それでは、我が家のコレクションをば😄
長男コンクールスーツ

懐かしい~✨
そして長男ちっちゃ😂
これは確か、初めてのコンクールで、小学校1年生でした。
保育園の卒園式は知人から借り物で済ませたので、
スーツを買うのは初めてで、
ピアノの先生に言われて慌ててイオンに買いに行った覚えがあります。
サイズは120㎝。
未就学児とか小学校低学年くらいまでの男の子だと、
こんな風に膝丈のスーツが中心で、
それに長めのソックスを合わせました。
このくらいの年頃にはこんな出で立ちでかわいい!
ネクタイ👔は、赤系のものだとコンクールとか発表会っぽさが出る感じがします。

これは確か、
3~5年生くらいまで着ていた140㎝の黒色の細身スーツ。
黒スーツに赤の蝶ネクタイ🎀って、すごくコンクールっぽい!

6年生くらいで、前のスーツが小さくなって購入したものです。
小学校の卒業式でも着ました。
BONAVETAの160㎝のスーツで、大人が仕事で着るスーツを小さくしたようなデザイン。
コンクールっぽさはそこまでないかも。
でもきちんとした感じが気に入りました。
中学入ってからのコンクールで1回着たけど、
その後急に背が伸びて着られなくなり……
着用した期間は一番短いスーツです。

160㎝が小さくなったので、170㎝のものを、と買い替えたスーツ。
前のスーツがちょっとリクルートっぽかった(?)ので、
ちょっと洒落たスーツにしてみようと探したもの。
このスーツだけ、
実際に着ている写真を撮ってなかった💦💦


ジャケットと袖口に並ぶ銀のボタンと
お洒落な柄のネクタイに一目惚れ🌟


アウターなしでも格好いいと思いました。
170㎝は長男にはちょっと大きめだけど、
ベルトなしでも、ボトムのウエストは調整できるようになっているので問題なし!

ウェストのゴムを引っ張って、
ゴムに開いているボタン穴にボタンを引っかける仕組みになっています。
長男、ずり落ちてくるのがいやで、
かなりギリギリまでゴムを引っ張ってます😅
長女コンクールドレス

小学校2年生!
130㎝のシャンパン色のドレス✨
写真では白っぽく見えるけど、実際はほんとにシャンパンっぽくキラキラしてます✨
この種類のドレスは色が豊富で、値段も手頃、刺繍やラメなどディテールがきれいで人気があるようで、
発表会のときは、このドレスの色違いを着た子達がちらほらいました。

デコルテから二の腕までふわっとかかるレースと、上半身のラメがとてもきれいです。
ウエスト周りにも、ラメが施されています。

後ろに大きなリボンがついているデザインは多いですが、
このドレスはリボンがない代わりに、
ウエスト周り、後ろ側にもラメが散らしてあるので、シンプルだけどきらびやかなイメージがあります。
子ども向けで期待してなかっただけに、
届いたときにはそのきれいさにちょっと感動しました。


小学4年生!
上のシャンパン色のドレスとほぼ同時期に購入した、濃い水色のドレスです。
サイズは130センチ。
前で結ぶタイ黒いウエストリボンと、
スカート部分全体に散りばめられた、星空のようなラメが印象的です✴

4年生の終わり頃から着用していた
淡いエメラルドグリーンのドレス✨
スカート部分はあまり広がらず、全体的にスッキリしたシルエットです。
サイズひと段階大きくして140センチ。
私から見て、このドレスが一番娘に似合っていた気がします。
あまり濃い色のドレスは、娘の顔立ち的に、ドレスに負けてしまうので。


ラメは一切使われてませんが、
儚いレース生地とサテンのような光沢のある生地で、大人っぽく仕上げられています。

後ろ側は長いリボンを結ぶデザインです。
リボンがワンポイントになって、
ラメがなくても後ろ姿が寂しく見えません。

140センチのドレスが小さくなって購入した150センチのドレス。
長女がネットで自分で選びました。
ピンクがあまり好きではない長女が
淡いピンクがきれいだからと選びました。

ピンク一色ではなく、
上半身の部分はごく淡いモスグリーンの刺繍生地が合わせられています。

モスグリーンに這うように草花が刺繍されており、
安っぽくなく、なかなか凝ったデザインだと思いました。


リボンは細めで、膝下まで長くなっています。
前に装飾が多い分、後ろはシンプルです。
ちなみに、
家にあるドレスの中で一番安く購入できました。
お値打ちできれいなドレスだからか、人気のようで、
コンクールで2人、同じ教室でも1人、
同じドレスの子を見つけました(笑)

これは、長女でなく私が、
色に一目惚れして買ったドレス。
160サイズ。
長女は小6で150センチ超えて、155センチの私に追いつくくらい。
クラスの中でも背は高い方です。
150のピンクドレスがややパツパツになったので購入しました。
青系が好きだけど、なかなかない系の青で、
アクアマリンという新色のドレスでした。
ターコイズブルーと言ったらいいでしょうか?
ちなみに、このドレスは、
一番最初に紹介したシャンパン色のドレスの色違いバージョンです。


シャンパン色のドレスと同じく、
上半身の前も後ろも、
ラメが散らしてあってきらきら✨してます。
こちらも、スカートはフワッとひろがるタイプ。
長女の背だと、スカートの裾が床から10センチくらい上で、
長すぎず、短すぎず、ちょうどいいと感じました。
ただ……
ネットショッピングあるあるですが、
小さく梱包されてたのでスカートのシワがくっきり(;゚ロ゚)
本番直前に購入したので、
シワのばしする余裕がありませんでした。
次の出番までにきれいにしておかねば(~_~;)
以上、我が家のスーツとドレスコレクションてした。
それぞれにいろんな思い出があって、
見ているだけで懐かしく、楽しい気分になります😂