久しぶりのコンクール

こんにちは😊

長男、いつも出ている大きなコンクールを今年はお休みしたのですが、

小6から出始めた自由曲部門のあるコンクールは出ることにしました。(かなり迷ったけど)

曲は、シューベルトの即興曲90-2♪

右手の細かいパッセージが続き、少々スタミナはいるけど、

難易度的には、そんなに難しくないと思っている曲です。

ただ弾くだけなら…そんなに難しくない。

でも、ひとつの曲として、

コンクールに出せるまでに仕上げるのはかなり難しい曲のように思いました。

そして、そのことは本番で確信しました💦

久しぶりのコンクールで、緊張もあったんだろうけど、

練習で指摘してたいけてない部分が正直に出た感じ。

まずはペダル使いすぎ!

大きなステージだから、反響してうるさくなることはなかったけど、

旋律の音の輪郭がぼやけて埋もれがちに聞こえました。

あれだけ自分の耳で音をよく聞きなさいと言うたのに。

多分緊張してそこまで意識が行かないんだろうな。

そして右手で旋律と同時に弾く副旋律を

まるでトリルか装飾音のように流し、

極めつけは、フィナーレの一部を3回弾き直ししました(゜-゜)

ミスタッチしても、そのまま弾けばよかったんだけど、

大事な部分だから拘ったのか……

次の大会には進めないかと思ったけど、

なんとかぎりぎりで予選通過しました。

去年は最優秀賞だったのに😵

長男も、通過できないと思ってたから結果にほっとしつつも、

練習不足を痛感したようです。

次の本選までに、初心に返ってやり直しです。

ほんと、この曲、名曲ですから♪

ごまかしは効かないわ💦

タイトルとURLをコピーしました