発表会の曲の傾向

<PR>

こんにちは。

長男たちの教室では年に1回、3月に発表会があるのですが、前回の発表会から半年が経ち、そろそろ次の曲を(まだ練習は始めないにしても)考え始めてもいい頃かな、と思っています。

それにしても、私が子どもの頃の発表会と比べると、みんなほんとにいろんな曲を弾かれるな~という印象があります。

私の子どもの頃は、多くのお子さんが、ベートーベンやモーツァルト、ショパン、バッハなど、誰もが知ってる作曲家のクラシック曲を弾いていたように思います。

今は、CDを買わなくても(私の頃はカセットテープも)気軽に音楽が聴けて、日々新しい曲がすぐに出回る、そういう影響もあるのかな?

ユーチューブでよく聴く曲や、好きなアニメの曲をピアノやエレクトーンで弾くお子さんがたくさんいます♪

自分が好きな曲を発表会で弾くのは、モチベーションアップにもなるし練習も頑張れると思います。

長男も、課題曲より、自分で選んだ曲の方が集中して練習できている気がする。

長女は、1曲はクラシック曲から選んだけど、もう1曲、ユーチューブミュージックで聴いたらしいマイナーな歌をピアノで弾きたいと言ってきました。

ネットで曲名検索して楽譜を探したけど全然見つからず、私に、曲聴いて楽譜にして伴奏をつけてほしいと頼んできました。

別に楽譜は書いてもいいけど、ユーチューブミュージックでいろんな曲を聴いて、すぐ別の曲が弾きたくなることあるから、もうちょっとよく考えて、って言いましたが。

長女はほんとにコロコロ弾きたい曲が変わるので。

今はほんとに、私の頃と比べて、たくさんの曲に簡単に出会えるし、楽譜もネットですぐ手に入るし、音楽がより身近になった感じがします。

私が子どものときなんて、私は母が買ってくれた20曲の名曲が収録されたカセットテープ4本をひたすら聴いていて、その中から自分で弾きたいと思う曲を選んで発表会で弾いていました。

高校生くらいになると、隣町にあるCDショップでCDを買ったり楽譜を選んだりもできたけど、今と違って圧倒的に知ってる曲少なかったなぁ。

恥ずかしながら、ピアノ大好きなのに、ショパンのバラードとかスケルツォとかほとんど知らなかったし、ラフマニノフの有名なピアノ協奏曲2とか、スケート選手の演目で知ったレベル……

今さらながら、こんな素敵な曲がいっぱいあったのに、って振り返って思います。

そう言えば、ピアノの先生にも、とにかく子どもにはたくさんの曲を聴かせてください、って言われました。

曲を知らないことには、知らないものから学ぶことはできないし、興味も湧かない。いろんな作曲家の曲を聴くことで勉強になりますよ、と。

きちんとCDラジカセを用意して、BGMのようにいつでも曲が流れている環境が理想ですよ、ということでした。

私の体験と照らして、もう本当に納得です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました